バンレイシ科の熱帯果樹ですが、耐寒性が強く東北から九州まで栽培可能で、家庭果樹に向いています。庭園樹としてもたいへんおすすめの果樹です。
緑色から暗紫色に変わる釣鐘状の大きな花を咲かせ、甘味強く、風味芳香とも豊かな美しい実をつけます。果実はクッキーやクリームにも加工できます。
タイプ:バンレイシ科アシミナ属の耐寒性落葉高木
耐寒性:マイナス20度程度まで
開花期:4月下旬
結実期:9月上~中旬
樹高:5~10m
日照:日向むき
■NC-1
種が小さく少なめで、耐寒性が強いカナダで交配された品種です。 中晩生で、果重は200~400g。 濃厚な甘さで美味しい品種です。
■タイトゥー
ミシガン州選抜品種で耐寒性強く、栽培しやすい早生豊産品種です。 果重は250~300g程度。 果皮は薄緑色で、肉質が柔らか、芳醇な香りでバニラカスタードの様な味です。
■プロリフィック
早生の大実品種で果重は約300gくらい。 若木のうちから実をつけ、豊産性です。 味は甘くて風味がよく、とてもおいしい品種です。
■マンゴー
ポポーの品種名ですが、実際に果物のマンゴーに似た風味をしています。 果実の大きさは350~400グラムと、ポポーの中でも大きいです。 原産はアメリカのジョージア州です。
■スウィートアリス
晩生品種で果重は250g前後。 果肉がオレンジ色で甘みが強いことが特徴です。
■ウィルソン
外皮、果肉共に黄金色の美しい外観で、甘みが強く実の大きい豊産性品種。 濃厚なキャラメルのような甘味が特徴です。 原産はアメリカのケンタッキー州です。
■ミッチェル
晩生タイプで最大級果実、球形~卵型で果重400gになることもあります。 種が少なくクリーミー、バナナに似た香りで果肉が黄色。 イリノイ州原産。
■宝珠
国内の圃場より「サンフラワー」と「タイ・ツー」等の品種の中から生まれた偶発実生品種。 果実は350~380gの大玉種で実付きもよく、糖度も高くておいしい品種です。 生産量が少なく苗の流通も少ない品種です。
■タイラー(Taylor)
早生品種。実は小さいのですが実付きがとても良く、1房に最大7個の実がつきます。果肉はライトイエローで、甘く香りもよく美味で育てやすい品種です。
■ペンシルバニアゴールデン
大き目の果実で、強い甘味と豊かな風味が特徴です。 ニューヨーク州で育成された品種なため、耐寒性が強くなっています。 収穫時期の早い早生品種です。
■レベッカゴールド
カリフォルニアで育成された品種。実付きがよく、晩生で中型の実(平均果重200~250g)のタイプです。完熟した果肉は濃い黄色でカスタードのように甘くて美味です。